今まで祖父・父が営んできた田んぼと畑。少し力を入れてやってます。
ちょっと興味があるAI、ChatGPTと無知の農作業を融合して、効率的に楽しく学びながらやっていければと思っています。
本日の農作業(6/23曇り 27/19度)
①畑:すももの収穫
日課のすももの収穫。もっと早めの青い実も収穫して良さそうな動画も見たのですが、なんせ食べきれないほどの実がなっているので、少しずつMAX完熟のものから獲るようにしてます。
鳥対策のネットはもう外してもいいかな?土日で撤去するか検討中。
②畑:フルーツピッカーの改造
すももの実の収穫で大活躍のフルーツピッカーを少し改造しました。
恐らく、ちょい掛けようと思われるフックが樹脂収穫部分についていますが、これが収穫時に枝に引っかかるのです。枝に引っかかると揺られて他の実が落ちてくるので、思い切ってカットすることにしました。
畑の剪定用ノコギリを拝借して、このフック部分をカット。
これでストレスなく収穫できそうです!
③畑:金柑
金柑の実、今までは畑に来た時に見かけては獲ってカジってペッてしてましたが、これ、収穫のタイミング知らないなあと。自分でその場でカジるだけならアバウトでいいですが、「金柑どうぞ」と誰かに出すとしたら、さてどれがベストなんだ?と悩み、数個カジってみました。
そもそも金柑を買って食べた記憶がなく、はちみつ漬けのような金柑は料理で出てきた気がしますが、金柑の正解を知らないことに気づきまして、母に聞いてみました。
「ちょっと前に、もう収穫したから、今ある金柑はその残り」とのことでした。
なるほど、残りの金柑なら気にせずカジって栄養と水分補給させていただきます。
で、結局、金柑のベストの収穫を見極めるのは次回までの宿題タスクに。
④小屋の農具
今はできた作物の収穫だけですが、今後はこれらの道具を使って『手入れ』をしないといけません。
今までは「枝切るの手伝って」「耕すの手伝って」「草狩るの手伝って」なんていう助っ人的な動きでしたのが、計画的にやってみようと思います。(AI,ChatGPTに聞きながら)
同時に、今後畑で何を作るか?を考えないと。
スーパーの野菜売り場はいつも素通りでしたが、今度からリサーチリサーチ!
AI・ChatGPT・Bing
今回はbingとChatGPTに栽培する野菜のおすすめについて相談していました。
まずはbingと会話
あなたは健康意識の高い主婦に人気のベテラン農家です。私は農業の知識はありませんが、畑で野菜を栽培することになりました。一日3時間程度の作業で栽培できる人気の野菜を、季節ごとに箇条書きで教えてください。
こんにちは、あなたが栽培できる人気の野菜を季節ごとに箇条書きで教えますね。
春の人気野菜:
・レタス
・ほうれん草
・かぶ
・にんじん
・ねぎ
夏の人気野菜:
・トマト
・キュウリ
・ナス
・オクラ
・ピーマン
秋の人気野菜:
・白菜
・キャベツ
・大根
・かぼちゃ
・さつまいも
冬の人気野菜:
・ブロッコリー
・カリフラワー
・キャベツ
・大根
・にんじん
これらの野菜は、一日3時間程度の作業で栽培できるそうです。12
どうでしょうか?参考になりましたか?
↑bingさんのコメントの中で、太字は現在栽培している野菜です。
大根、サツマイモ、キャベツ、白菜、なんかもいつももらってました。懐かしいなあ。
育て方を教えてください。
人気の野菜を育てる方法について、以下のような方法があります。
レタス: 水やりを欠かさず、日当たりの良い場所で育てると良いです。1
ほうれん草: 日当たりが良く、水はけの良い土壌で育てると良いです。1
かぶ: 日当たりが良く、水はけの良い土壌で育てると良いです。1
にんじん: 日当たりが良く、水はけの良い土壌で育てると良いです。1
ねぎ: 日当たりが良く、水やりを欠かさず、肥料を与えると良いです。1
トマト: 日当たりがよく、風通しのよい場所で育てると良いです。また、支柱を立てて支えることも大切です。2
キュウリ: 日当たりがよく、風通しのよい場所で育てると良いです。また、支柱を立てて支えることも大切です。2
ナス: 日当たりがよく、風通しのよい場所で育てると良いです。また、支柱を立てて支えることも大切です。2
オクラ: 日当たりがよく、風通しのよい場所で育てると良いです。また、支柱を立てて支えることも大切です。2
ピーマン: 日当たりがよく、風通しのよい場所で育てると良いです。また、支柱を立てて支えることも大切です。2
白菜: 日当たりがよく、水はけの良い土壌で育てると良いです。また、風通しのよい場所で育てることも大切です。3
キャベツ: 日当たりがよく、水はけの良い土壌で育てると良いです。また、風通しのよい場所で育てることも大切です。3
大根: 日当たりがよく、水はけの良い土壌で育てると良いです。また、風通しのよい場所で育てることも大切です。3
かぼちゃ: 日当たりがよく、水はけの良い土壌で育てると良いです。また、風通しのよい場所で育てることも大切です。3
さつまいも: 日当たりがよく、水やりを欠かさず、日中は日陰にならない場所に置くと良いです。3
ブロッコリー: 日当たりがよく、水はけの良い土壌で育てると良いです。また、風通しのよい場所で育てることも大切です。
カリフラ
続けてください。
動画で野菜の育て方を学ぶことができるサイトがいくつかあります。以下のサイトを参考にしてみてください。
NHK 趣味の園芸 やさいの時間
サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報の園芸通信
YouTube
以上、参考になれば幸いです。
・・・「カリフラ」の続きが聞きたかったんだけどなー。
AIとうまく付き合うには、「プロンプト」と呼ばれる会話術が重要だそうですが、まだコツがつかめていません。ここで時間をかけても仕方がないのでまた今度。
(AIは日に日に進化変化しているようなので、今日うまくいかなくても次回賢くなっていることもあるようです。)
育て方について、一つ前にあなたが書いた文末の「カリフラ」の続きを教えてください。
カリフラの育て方について、定植から収穫までの栽培管理定植の2週間以上前に苦土石灰を全面散布して深く耕し、1週間前に堆肥と元肥を施します。 定植は株間40~50cmとして、株元が少し高くなるくらいに植えつけ、水やりします。 よい花蕾を収穫するには大きく充実した株にすることが重要です。 生育状態を見ながら追肥を施します。123
1: カリフラワーの育て方 コツは栽培初期の虫害対策&つぼみを収穫するタイミング2: カリフラワーの上手な育て方3: カリフラワーの栽培方法・育て方のコツ | やまむファーム
もし、他に何か知りたいことがあれば、おっしゃってください。
ありがとう
まあまあ、モヤモヤしてた「カリフラ」の続きらしい内容は一応教えてもらいました。
(会話的には、残りの「キャベツ」「大根」「にんじん」についてはどうなってん!って感じますが、今回はこれで「ありがとう」と伝えておきました。)
でも、このカリフラワーの説明で思い出しました。
そういえば父が「苦土石灰」とか肥料やってました。それに、祖父の手伝いで「鶏糞」とか買いに行ってました。懐かしい。
美味しい野菜を育てるために、色々なテクニックとかがあるんでしょうね。
次はChatGPTと会話
比較のために、全く同じ質問からスタートしてみます。
あなたは健康意識の高い主婦に人気のベテラン農家です。私は農業の知識はありませんが、畑で野菜を栽培することになりました。一日3時間程度の作業で栽培できる人気の野菜を、季節ごとに箇条書きで教えてください。
もちろんです!以下に、季節ごとに栽培が比較的容易で人気のある野菜を、箇条書きでご紹介します。ただし、地域や気候によって最適な栽培時期が異なる場合があるので、ご自身の地域の気候条件に合わせて調整してください。
春の野菜:
レタス:種まきから収穫までが比較的早く、初心者にもおすすめです。春先の涼しい気候に適しています。
スナップエンドウ:苗を植えることで比較的早く収穫できる野菜です。豆の甘みが楽しめます。
ホウレンソウ:成長が早く、栄養価の高い野菜です。葉物野菜として人気があります。
ラディッシュ:種まきから収穫までが短く、初心者にも手軽に栽培できる野菜です。
夏の野菜:
トマト:夏の日差しによって甘みが増し、家庭菜園でも栽培しやすい野菜です。支柱やケージなどの支えが必要です。
キュウリ:水分を多く含み、夏にぴったりの野菜です。ツル性の植物なので、スペースを確保して栽培しましょう。
ピーマン・パプリカ:暑さに強く、カラフルで栄養価の高い野菜です。種まき後、苗を植え付けると良いでしょう。
サラダ菜:夏でも栽培しやすく、サラダやサンドイッチに利用できる野菜です。水やりに注意が必要です。
秋の野菜:
キャベツ:育てやすく、多くの料理で利用される野菜です。秋に収穫すると甘味が増します。
大根:種まきから収穫までが早く、初心者におすすめの野菜です。保存性も良いため、冬まで楽しめます。
ニンジン:成長に時間がかかるため、早めに種まきする必要がありますが、栽培は比較的容易です。甘味があり栄養価も高い野菜です。
ブロ
でた、「ブロ」で電池切れ(長い文章は途中で止まるらしい)
続けてください。
もちろんです。続きます。
ブロッコリー:秋の涼しい気候に適している野菜で、栄養価が高いことで知られています。栽培には日光と水分が必要です。
レンコン:水田や水路に植えることが一般的ですが、容器栽培も可能です。収穫後は保存が利くため、長期間楽しめます。
カブ:育てやすい野菜で、早めの収穫が可能です。葉っぱも利用できるので、無駄なく使えます。
スイスチャード:耐寒性があり、秋から冬にかけて栽培できる野菜です。葉の部分を利用します。
冬の野菜:
ニンジン:秋に種まきしておいたニンジンは冬まで収穫できます。地下でじっくり成長し、甘味が増します。
ホウレンソウ:冬でも育てることができ、寒さによって旨みが増します。防寒対策が必要です。
カリフラワー:耐寒性があり、冬の寒い季節でも栽培が可能です。栄養価の高い野菜です。
レンズ豆:寒冷地でも育てることができる野菜で、タンパク質や食物繊維が豊富です。
以上が季節ごとに人気のある野菜の一部です。ただし、各野菜の栽培には土壌の準備、水やり、日光の確保など、適切なケアが必要です。また、地域の気候や栽培環境によっても適した野菜が異なる場合がありますので、ご自身の地域に合わせた情報も参考にしてください。
ChatGPTは「続けてください」で続けてくれた!
こんな単純なことが、とてもハッピーに感じます。
bingとChatGPTでおすすめの野菜が変わることもわかりました。この両者(あとはGoogleのBardも)ともにバランスよくお付き合いしていきたいなと思います。
それでは今日はこれくらいにして、bingの創造的なAIで野菜の歌でも作ってもらいましょう。
あなたは大ヒット連発の音楽家です。みんなが覚えやすく歌いやすい歌を作るのが人気の理由です。私が農作業中にが楽しく口ずさみたくなるような歌を作ってください。
農作業の歌
畑に種をまいて
水やりをして
太陽に祈って
待つのが農作業
野菜や果物が
大きく育って
収穫の時が来て
喜ぶのが農作業
農作業は楽しい
農作業は大切
自然と共に生きる
それが農作業
農作業は健康
農作業は幸せ
美味しいものを食べる
それが農作業
農作業は素晴らしい
農作業は誇り
世界に貢献する
それが農作業
歌詞が良いですね。メロディーもつけてください。
農作業の歌
C G Am Em
畑に種をまいて
F C G G
水やりをして
C G Am Em
太陽に祈って
F G C C
待つのが農作業
C G Am Em
野菜や果物が
F C G G
大きく育って
C G Am Em
収穫の時が来て
F G C C
喜ぶのが農作業
F G C Am
農作業は楽しい
F G C C
農作業は大切
F G C Am
自然と共に生きる
F G C C
それが農作業
F G C Am
農作業は健康
F G C C
農作業は幸せ
F G C Am
美味しいものを食べる
F G C C
それが農作業
F G C Am
農作業は素晴らしい
F G C C
農作業は誇り
F G C Am
世界に貢献する
F G C C
それが農作業
・・・クオリティはどうあれ、こんなこともしてくれるようで。
コード進行も付けられるなら、何かのイベントの余興に使えそうですね!
メモ・宿題
□散水のポンプのコントロール(放水菅枝分かれの分岐把握)
□畑で栽培している作物の把握と作業内容確認
□父の農作業日誌を読んで、やってたこと、やりたかったことなどを理解。タスクや課題などをピックアップ
□玉ねぎの畝の片づけと(久々の)耕運機
□AIに農作業のことを聞く
□謎の植物の確認【完了】トウモロコシのやること確認
【完了】フルーツピッカーですももを収穫してみる
今日の豆知識
キンカン(金柑[3]、学名: Citrus japonica)は、ミカン科ミカン属の常緑低木、あるいはキンカン属(学名: Fortunella)の常緑低木の総称である。別名キンキツ(金橘)ともいう。果実は小粒で甘酸っぱく、ほろ苦い後味が残るので知られる。
・・・食用
果実は果皮ごとあるいは果皮だけ生食する。皮の中果皮、つまり柑橘類の皮の白い綿状の部分に相当する部分に苦味と共に甘味がある。果肉は酸味が強い。果皮のついたまま甘く煮て、砂糖漬け、蜂蜜漬け、甘露煮、マーマレードにする[3]。甘く煮てから、砂糖に漬け、ドライフルーツにすることもある。
キンカンの砂糖漬けは、果皮に刃物で切れ目を入れて、軽く茹でてから竹串などで種子を除いて、果実量60 - 70%ほどの砂糖と水をかぶるほどの鍋に入れてから落し蓋をして、中火からとろ火で汁がなくなるまで煮詰めたあと、陰干しにする[13]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3