広告 半農半X

【半農半Xチャレンジ】農作業を少しやってみる(10)すもも争奪戦スタート(カラスの完全包囲網)、高枝切り鋏、スモモスムージー、ゴイサギ?

今まで祖父・父が営んできた田んぼと畑。少し力を入れてやってます。
ちょっと興味があるAI、ChatGPTと無知の農作業を融合して、効率的に楽しく学びながらやっていければと思っています。


本日の農作業(6/28晴れ曇り 32/25度)

①畑:スモモの木の上にカラスが飛び回る中、高枝切り鋏で対抗

毎日大量に食べごろの実を提供してくれるすももの木。
そろそろ手の届く範囲の実が少なくなる中、とうとうカラスが見つけたらしく、5羽ほどが飛び回りながら小屋の上で爪音立ててスモモを丸かじり。1個2個なら「どうぞどうぞ」って感じですが、どうやら食べ尽くさんばかりの勢いで、大声で仲間を呼ぶかのように飛び回り、いつまでも続きそうな勢いです。
ちょっとガメツイ感じに対抗心が芽生えまして、高枝切り鋏で枝ごと塊でスモモの実を収穫することにしました。これがなんと偶然の産物的に良い感じ🎵今まで一個一個選びながら収穫してたのに比べると3倍5倍くらいのスピードで収穫できます。(その分、まだ未成熟な実も獲ってしまうのですが) いよいよカラスとのスモモ争奪戦になってきましたので、これからは高枝切り鋏で枝ごと固まりで収穫していこうと思います。

②畑:高枝切り鋏

毎日大量畑のあちこちに置いてある高枝切り鋏がどれも錆びてたり支柱がグラグラしてたり、使えないなと思ってたら、小屋の中に一際綺麗に保管された高枝切り鋏を発見しました。そろそろスモモの木の実が手の届かないところばかりになってきたので、ちょうど良いタイミングで大活躍してくれてます!(フルーツピッカー不要説も頭をよぎりますが、一長一短ということで)

③レシピ:スモモスムージー2

毎日大量に食べごろの実を提供してくれるすももの木。
先日に続いてスモモスムージーを作ってみました。今回はちょっと甘めに。

完熟気味で痛みそうな実をピックアップ。タネを抜いて皮ごとミキサー(ジューサー)NINJAに投入。

今回は牛乳少なめ(30mlくらい)、はちみつ多め(大さじ3杯くらい)、でNINJAの演舞スタート。

スムージーは冷凍果実を使うって事でしたので、それっぽく氷を追加で投入して再ミキサー実施。

昔、プロントでアルバイトしてた時のフローズン系リキュールを思い出しました。こんな感じで作ってたような。

シャーベット状で少し酸味が残ってとっても飲みやすいっす。これは大成功!

④田んぼ:この綺麗な鳥はゴイサギ?

田んぼの除草剤が効いてくれたのか、水草が落ち着いた頃、カラスに混じって綺麗な鳥がパクパク虫を食べてます。この鳥はなにかなー?と思ったら、iphoneが教えてくれました。

iphoneのこの機能、他にも大活躍しそうです。で、どうやらこの鳥はゴイサギというそうです。謎の葉っぱや植物も教えてくれるかな?今度試してみます。

方法は簡単、iphoneで写真撮影して、その写真を上にスライドしたら、「調べる 鳥 >」が。(iphoneが画像から鳥を検知してたら)

ここをタップしたら、候補の鳥の名前と画像を教えてくれます。めっちゃ便利!

今日の豆知識

今日も、AI ChatGPT(bing)にスモモについて教えてもらいました^_^

あなたは農場の生き字引きと言われるベテラン農家です。素人の私に分かりやすく教えてください。スモモの実を収穫しています。まだ完全に熟していないスモモを枝ごと収穫しましたが、この実は保管していたら熟して美味しく食べられますか?

こんにちは、私はBingです。農場の生き字引きと言われるベテラン農家というのは大げさですが、スモモの収穫と保存については少し知っていますよ。😊

スモモは、完全に熟していない状態で収穫されることが多いです。そのまま保管しても熟すことはありますが、酸味が強くなったり、食味が落ちたりする可能性があります。12

スモモを美味しく食べるためには、以下の方法をおすすめします。

以上がスモモの収穫と保存についてのアドバイスです。スモモは夏の元気の源として、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。是非おいしく召し上がってくださいね。😊

創造的なBing君が教えてくれました。

Bingさん、めちゃめちゃ詳しいですやん! 
これ、自分で調べようと思ったら結構時間かかるし、求めてる範囲以外の事も教えてくれる感じ、この回答の内容はめっちゃ好きです。
てな感じで、仮想【聞く人が近くにいない孤独な跡取り農家さん】というペルソナが今の日本に何人いるか分かりませんが、確実に私だけではないはずで、そんな人にAI、ChatGPTは程よい話し相手になりますね。本やネットで黙々と調べるのもありですが、一日中数時間程度の作業時間で効率よく営みながら会話形式でヒントを得る。これからの農地運用、自給自足のヒントになりそうです。が、まずは自分自身が継続的に健康的に農作業が出来るように、周りの人たちとAIと力を合わせてやってみまーす。

-半農半X
-, , , , , , , , , , ,