今まで祖父・父が営んできた田んぼと畑。少し力を入れてやってます。
ちょっと興味があるAI、ChatGPTと無知の農作業を融合して、効率的に楽しく学びながらやっていければと思っています。
本日の農作業(6/26曇り雨 27/22度)
①畑:下仁田ネギの草刈と盛り土
父の友人が教えてくれた、「下仁田ネギの周辺の雑草の掃除と、根本への盛り土」作業を実施。
実質1~1.5時間くらい?
とにかく慣れない中腰作業で汗だく。
そして草むしりという地味な作業に忍耐力の限界ぎりぎり。
今でも両手の親指と人差し指がヒリヒリしてます。
ただ、こうやって画像のスライドショーでビフォアアフターを見ると、達成感ありますね!
農業って日々の地味な作業の積み重ねですね。
次回はサトイモの周りの草むしり!
それにしても、もう少し楽な方法はないものか。と色々考えてしまいます。
②畑:草刈(畑ロータリー部分)
畑の畝と小屋の間、中央広場的なロータリー的な部分に雑草が生い茂ってたので、マキタの草刈り機と鎌で一部分のみ草刈と掃除。
地下ポンプからの水の分岐栓がようやくはっきり見えるようになりました。
でも草が無くなると地面がジャブジャブで滑りそう。。
とにかく草は頻繁に刈ってきれいにしないといけませんね。
③畑:すもも
そして今日も元気にすももができてます。感謝感謝。
フルーツピッカーは、上の方に獲りやすい実があっても、下の方から獲った方がいいかも。
上を揺らすと下の実がボトボト落ちてくるような。
ちょっとずつ上手に収穫できるコツを勉強中です。
それにしてもすごい量のすももっす。
農作業道具
草刈機
マルヤマ 丸山製作所 刈払機 BIGM BK231RS 両手ハンドル 2サイクルエンジン式(混合ガソリン)
ガソリンがどこにあるのか不明のため、こちらは一旦そっと保管しておきます。
マキタ 充電式草刈機 MUR368UDG2(6.0Ah)[Uハンドル]バッテリBL1860B×2本・2口充電器DC18RD付 [約55分充電(2本同時)]
これはすごいです。工事現場用に使っているマキタのインパクト18Vバッテリー、同じ充電池で動くじゃないですか!驚くべきは18Vを2個直列で36V。いつものインパクトの倍の力ってだけでドキドキです。そしてなじみのあるマキタカラー。使い方もシンプルなので早速使わせていただきました!
農作業道具
ミニ耕運機、他いろいろ
小屋のあちこちにいろいろなたくさんの道具や機械があり、これは時間をかけてゆっくり把握していこうかなと思います。祖父の代から大切に使われてきたであろう道具もあり、もっと使い方とか聞いておけばよかったなと思いますが、少しずつ勉強します。
メモ・宿題
□各農作物の作業内容を把握
□玉ねぎの畝の片づけと(久々の)耕運機
□AIに農作業のことを聞く
□雑草の掃除【完了】散水のポンプのコントロール(放水菅枝分かれの分岐把握)
【完了】謎の植物の確認【完了】畑で栽培している作物の把握と作業内容確認【完了】トウモロコシのやること確認
【完了】フルーツピッカーですももを収穫してみる【読めば感情あふれるので断念】父の農作業日誌を読んで、やってたこと、やりたかったことなどを理解。タスクや課題などをピックアップ
今日の豆知識
カ
吸血...オスはメスと違い、血を吸うことはない。
刺された痒
...唾液は人体にアレルギー反応を引き起こし、その結果として血管拡張などにより痒みを生ずる。
吸血宿主選択性(蚊に刺されやすい人、刺されにくい人)
...一般的には、O型が刺されやすく、A型が刺されにくいと言われている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB#:~:text=%E8%9A%8A%E3%81%AF%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0%E3%81%AE,%E3%81%AB%E3%82%82%E5%AF%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%80%82
...刺されやすい血液型と、刺されにくい血液型があるという仮説は、科学的に否定されている。
二酸化炭素・温度 蚊は二酸化炭素の密度が高いところへ、周りより温度が高いところへ向かう習性がある。体温、におい、周りとの二酸化炭素の密度の違いなどで血を吸う相手を探している。そのため体温が高く、呼吸回数が多い、つまり新陳代謝が激しい人は特に刺されやすい。生物の呼吸や代謝以外に、刈払機などの内燃機関の排気ガスにも寄ってくる。
...また、足のにおいを好み、足の方に集中する。
...湿度 蚊は湿度にも反応する。例えば汗をかいて、それが蒸発すると蚊が反応し、刺されやすくなる。したがって、汗かきの人は刺されやすい。...
そういえば。「それって実際どうなの課」でチャンカワイさんが体を張って蚊に刺されない対策の実験をしてましたね。ニンニクとか炭酸とかいろいろやってましたが(絶対やりたくない)、足の裏を洗った時が効果抜群でしたね。高校生が発見したとか。「足洗う」と「蚊にかまれない」の関連性に気づく高校生って天才。
チャンカワイさんはふくらはぎくらいまで洗ってた気がするけど、「足洗う」とWIKIに書いてる「体温下げる」っていう効果も含まれるんじゃないかな?
最近買ったワークマンのエアロガードステルスジャケット(CJ017B)に紙のオニヤンマがついてたけど、これも効果あるのかなー?
とにかく作業中の蚊の羽音や痒みは集中力削がれますので対策考えてみます。